top of page

ゴールデンウィークお出かけ第2弾!

  • 小石原民陶祭
  • 2016年5月6日
  • 読了時間: 2分

5月5日もいい天気でお出かけ日和。

有田陶器市に行こうかな~と思っていたけど、渋滞しそうだから小石原に行ってきました。

行きは杷木ICまで高速で。

大宰府ICや鳥栖JCTで渋滞するかな~と心配しながらいきましたが、まったく混むことなく、

スムーズに小石原につくことが出来ました。

高速の途中、ニュースでもあってましたが、上り方面で車が燃える事故があっていて、

消防車や救急車、パトカーがたくさん停まり、大渋滞になっていました。

通りかかったときは、すでに火は消えていたので大丈夫でしたが、燃えている最中だったら

怖かったな~と思いました。

事前に、どこの窯元に行きたいかチェックをしていたおかげで、窯元マップを見ながらちゃんと

気に入ったお店で好きな器を買うことができました。

こんなの作りたいな~とか、どんな感じが人気かな~とか、自分で使うだけでなく、「作る」という

目線でも器を堪能できました。

本当は、そんなに買うつもりはなかったけど、結局、カレーやパスタに合いそうなちょっと浅めの

器2枚。

釉薬のかかり方がとてもすてきで、参考にしたいな~と思ったお皿2枚。

ザ・小石原的な飛びカンナの模様の煮物など入れられそうな器2枚。

全部で6枚も買ってしまいました。

大事に使っていこうと思います。

村の中の一角にシャクナゲ園があり、すこし終わりかけではあったものの庭がきれいでした。

帰りは、上りの高速は混むかもしれないので、飯塚方面から八木山バイパス方面へ下道で。

ここもまったく混んでなく、ぽかぽか天気のなかいいドライブができました。


 
 
 

Comments


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ一覧
Follow Us

© 2015.den.mono-story

bottom of page