魚釣り第2弾!
- 久々~。
- 2015年8月5日
- 読了時間: 3分

先日、旦那さんが「オッサンの夏休み」を体験してきた『鷹島』に、私も連れて行ってもらいました。
目的は、もちろん魚釣り!
3時過ぎに家を出て、途中釣り具屋やらに寄り道をして、この『道の駅鷹島』に着いたのが、ちょうど5時ころ。
肥前鷹島大橋を渡ってすぐのところにあります。
景色が最高!
海も空も真っ青で、ここにいるだけで気持ちいい。お店では、鮮魚も安く売ってて、釣れなかった時はここで買い物もいいなと思いました。
まあ、今日は釣りが目的だから、ここで買ってはダメ、ということで早速漁港へ。
最初に行った漁港では、近所のおじいちゃん・おばあちゃん達が防波堤に夕涼みにきて、2時間近くおしゃべりをしてました。なんだか昔懐かしい感じ。
ここではあまり釣れず、旦那さんがアジ1匹、私がマゴチ1匹。小さいマゴチだったから海へ返しました。
場所を移動がてら、島内を回って次の漁港へ。
ここでは、たくさんの小魚が(おそらくカタクチイワシ)群れで泳いでいて、なんだか大漁の予感!
その小魚に中くらいのアジやら大きなスズキやらが寄ってきて、もう水面はパシャパシャいってました。そんな状況なのに、なかなか釣れない!アジングで、単発でぼちぼちアジがかかるけど、続かない。結局、夜1時過ぎまで釣って、二人でアジ8匹・アラカブ1匹でした。小さいアジは釣れるの待ってる猫ちゃんにおすそ分けしました。

今まで魚釣り行った中で、こんなにたくさんの小魚の群れが水面で泳いでるのを見たのは初めてでした。
アジやスズキは、この小魚を食べすぎてお腹いっぱいだったのかも…。
翌日、朝から旦那さんが全部魚をさばいてくれて、(自分で釣った魚は自分で処理して食べる!がモットーなので)、私は、あとの料理だけ。
アジフライにしようとしたけど、ちょっと小さくて、3枚やら背開きやらにするのに手こずったので、頭だけとってから揚げにしました。

野菜たっぷりの中華あんかけにしていただきました。
おいしかった~!
釣ってすぐにシメて、血抜きもしたから、身もまだ弾力があって、臭みもなくふっくらで良かった!
魚釣りは、魚釣るのももちろん楽しいけど、
その後の料理して食べる!が楽しみでしかたない。
自分達で釣ってきた魚を、「今日は何にして食べる~?」って考えながら、いつもおいしくいただいてます。
ホントは、アジはなめろうが良かったけど、
今回は唐揚げ。
真夏の釣りだったけど、夕方から夜だったし、熱中症対策も日焼け対策もバッチシだったから快適に釣りができました。夜は、常夜灯の下は結構な虫だったから、虫よけも大切。
けど、なんといっても島だったからか、風が気持ちよく、日が高い時間でも日影はとくに涼しかった!
また行きたいな~。
Comments